DEPTH INTERVIEWデプスインタビュー
- リサーチ・市場調査ならネオマーケティング
- リサーチメニュー一覧
- デプスインタビュー
Aboutデプスインタビューとは
個人深層面接取材法とも呼ばれ、問答形式ではなく1対1の会話形式で、 個人の深層心理(インサイト) を探っていく調査手法です。調査では、経験豊富な面接者がモニターに対し、特定のテーマについて丹念に聞き取りを行います。その商品・サービスを選ぶ・選ばない理由や、購入利用に至る詳細な経緯など、定量調査では把握しづらい行動に対する動機を深く理解できます。特定のターゲットに対して行う調査であるため、他の調査に比べて少ないサンプルで行えます。対象となる商品・サービスの実態・現状への理解、ユーザー本音が聞けることなどが主な特徴です。
実際の
活用方法例
Example
-
秘匿性の高い内容の調査に最適
グループインタビューと異なりデプスインタビューはモデレーター(司会者)と1対1で話すため、普段なかなか人に話せないお金や個人の趣向的に関わる事を聞きたい時に適しています。普段言えないことも、モデレーターとの対話の中でざっくばらんに話すことで、自分でも気が付かなかった深層心理(インサイト)を引き出すことができます。
-
レアターゲットへのインタビュー調査
グループインタビューではある程度人数を集めないと行うことができませんが、リクルーティングの時点で出現率が低い医者や税理士などのレアターゲットに少人数のインタービューすることが可能です。人数が少なくても個人にフォーカスすることで深い内容のインタビューができ、気づきが多いインタビュー調査になります。少人数のため時間の調整もしやすく、じっくりとインタビューすることができます。
特徴
Feature
ネオマーケティングのデプスインタビューの特徴は、調査参加者が活発に意見を出し合い、圧倒的な情報量が得られるようにモニターリクルーティング、充実の会場設備、モデレーター(司会者)手配の3点に注力していることです。
-
リクルーティング力
社内に専用のコールセンターを有しており、案件運用者と連携して参加者のリクルーティングを行っています。架電時には調査参加条件に合致するかの確認はもちろん、コミュニケーション能力もオペレーターがチェックして、インタビュー調査に来て問題がないモニターをアテンドするようにしています。
-
豊富な実績
企画段階において提案の質を決めるのは、今までどのような調査をどの程度担当したか、ということです。弊社では、定性調査を専門とするチームが企画段階から加わります。調査の対象者条件、インタビュー内容、ご納品物などについて、目的を果たすうえでふさわしい内容をご提案します。
-
遠隔でもインタビューが可能
時間と場所の制約が少ないオンラインで実施するインタビューなら、条件に合致する候補者を確保しやすく、高品質なインタビューが実現できます。対象者は自宅で参加するためリラックスして本音で話しやすく、普段の生活を再現してもらう事ができます。貴社オフィスにモニタリングルームを設営するため、低コストで実施できます。
専用インタビュールーム
ネオマーケティングでは、対象者の方によりリラックスした雰囲気でインタビューを行い、より本音を引き出しやすい環境づくりとして専用のインタビュールームをご用意しています。普通の会議室でのインタビューとは異なり、友人と話すような雰囲気でインタビューを行うことができます。
-
家にいるようなリラックスした空間で
自宅のリビングにいるような環境を創り、よりインサイトを引出しやすい調査を目指します。角度・ズーム等が自由に行える高品質なカメラを設置しており、その映像をライブ配信することで、調査風景を確認することができます。これまでとは違ったインタビュー調査を体感していただきたいと考えております。
トータルサポート
調査設計から、モデレーターのアテンド、発言録作成まで対応します。
- モニターリクルーティング
- モデレーター(司会者)アテンド
- インタビューフロー作成
- 発言録作成
- インタビュー会場用意
モデレーター(司会者)
Moderator
-
「デプスインタビュー」は通常のアンケートとは異なり、モデレーター(司会者)が調査の実施を担当します。そのため、モデレーターの質が調査の精度に大きく影響します。ネオマーケティングでは、様々な得意ジャンルをもった経験豊かなモデレーターを調査にアサインしています。調査内容・目的に適したモデレーターを手配いたします。
調査の流れ
Flow
グループインタビューは以下の流れで実施します。
-
01.ヒアリング・企画設定
営業担当がお伺いし現状の課題や調査目的のヒアリングを行い、詳細な調査設定までご提案いたします。
-
02.調査票作成
お打ち合わせ内容をもとに、アンケートの調査票を作成します。設問文や選択肢の抜け漏れがないか、
取得したいデータが活用できる形でとれる内容かどうか、確認していきます。 -
03.アンケート画面作成・配信
確定した調査票に基づき、調査対象者が見ることになるアンケート画面をWeb上で作成し、
アンケートを配信します。 -
04.リクルーティング
回答がある程度回収できた段階で、条件にあてはまる対象者を選定し、電話掛けを行っていきます。
人数がそろうまで適宜対象者リストを追加していき、リクルーティングを行います。 -
05.調査前日~当日(実査)
対象者への参加最終確認の架電を通常前日から行います。キャンセルが出た場合、この時点で対象者差し替えを対応します。
当日は手配したモデレーターと書記へのオリエン、受付、会場準備などを行います。 -
06.ご納品
ご希望に応じて、発言録、録画DVDなどをご納品します。
納品物
Example
-
インタビュー納品例
スクリーニング結果・調査参加者リストは事前に共有いたします。
-
発言録
-
インタビュー動画
-
報告書(オプション)
-